メイン画像 ブログ一覧

菊の節句(*^_^*)?

2018.09.03

9月に入り、だいぶ涼しくなってきましたね(^o^)

夏の疲れが残りつつありますが(^^;)

そんな時は栄養ドリンク!ではなく・・・

できれば食事で健康に元気になりましょうo(^-^)o

 

 

 

 

 

ところで・・・

9月9日は何の日か知っていますか?

「重陽(ちょうよう)の節句」で「菊の節句」とも言われるそうです。

古来より、奇数は縁起の良い陽数、偶数は縁起の悪い陰数と考え、

その奇数が連なる日をお祝いしたのが五節句の始まりで、

めでたい反面悪いことにも転じやすいと考え、お祝いとともに厄祓いもしていました。

中でも一番大きな陽数(9)が重なる9月9日を、陽が重なると書いて

「重陽の節句」もしくは「菊の節句」と言われ

不老長寿や繁栄を願う行事をしてきました。

 


菊は古来より薬草としても用いられ、延寿の力があるとされてきました。

重陽の節句では、食用菊を使った菊酒やおひたし、酢の物などが振る舞われます。

これは、古くから中国では菊は不老長寿の薬とされていたことから、

長寿を願う意味合いがあると言われています。

 

ソース画像を表示

 

 

また、菊には抗菌効果があることから、食中毒を防ぐ効果もあると言われているので、

お刺身に添えられているのも納得ですね。←捨てずに今度からたべます(^^;)

 

 

熱を加えると栄養価は低くなってしまいますが、

リラックス効果が高いのはお茶のほうなんです。菊花茶の匂いは鎮静作用もあるため、気分を落ち着かせたい、

目が疲れたと感じたときは温かい菊花茶がオススメですo(^-^)o

菊花茶の効能として眼精疲労の改善、解毒・鎮静作用、

さらには老化の防止など、様々な効果があります。

 

「島原百草の郷」の「華美」にも菊が使用してありますよ~♪

 

 

https://shimabara-hyakuso.stores.jp/ ←ココをポチッと(^^)

 

 

 

菊と一緒に栗ご飯や秋なすなども食されていたそうですよ。

 

・栗ごはん

とても栄養価が高い食材として知られており、中でも疲労回復効果のある

ビタミンB1やビタミンCを多く含んでいます。


・秋茄子

抗酸化作用があり、コレステロールを下げ動脈硬化を防ぐ働きがあります。

生体調節機能(免疫の調整、病気予防、健康増進)もあります。

 

 

敬老の日も近いですね・・・

9月9日は健康に感謝しながら、不老長寿のお祝いをしてみてはいかがでしょうか?

 

ソース画像を表示

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一覧に戻る